インテリア

Amazon・echo(アマゾン・エコー)/今やなくてはならないAlexa(アレクサ)のいる生活

皆さん、スマートスピーカーって使っていますか?

意外と周りにいるのかいないのか。。。あまり話題にはなっていません笑

実際の普及率としてはどうなんだろう?まだまだ持っている人は少数派なのかも知れません。

※総務省の2020年9月の調査では所有率15.5%利用率7.5%とのこと!

すでに我が家では「あって当たり前」状態になっているので、

その生活の様子を参考にレビューしてみます。

概要

我が家のスマートスピーカーである、

Amazon Echo(アマゾン・エコー)」はその名のとおり、アマゾンが開発したスマートスピーカー。

他に有名なスマートスピーカーは「OK,google」でおなじみの、

google nest(グーグルネスト)などですね。

以下、主な類似のスマートスピーカーの機能比較をしてみました。

それぞれ機種は小型版など複数ありますが、同価格帯の機種をチョイスして比較。

製品名Amazon EchoGoogle nest AudioApple Homepod mini
価格11,980円11,550円11,880円
AI名Alexa(アレクサ)googleアシスタントsiri(シリ)
対応OSandroid, ios android, iosios
連携音楽サービスamazon music, spotifygoogle play, spotifyapple music, spotify
音質関係マイク6
別売サブウーファーあり
マイク3
AnbientIQ
マイク4
360度オーディオ
スピーカー接続Bluetooth,
3.5mmオーディオ入出力
BluetoothAirplay
スマートホームAlexa対応デバイスgooglehome対応デバイスHomekit対応デバイス
その他温度センサー,
amazonショッピング連携
複数台ペア設定可
自動イコライザー調整
iphone連携機能

僕は購入前からamazonプライム会員だったことや、

購入当時は、価格が最も手頃だったのでAmazon Echoを選択しました。

(そもそもAppleHomepodは発売されていなかった。)

今や第4世代となっており、僕の持っている第2世代の円柱から現在は球体になっています。

設置場所・位置

まず設置場所ですが、我が家ではリビングで使っています。

リビングのなかでの設置位置はアイランドキッチンの端っこ

要はリビングの中央になるべく近いところにおいています。

ここに置くことにより、

食卓からも、ソファからも、そしてキッチンからも近いことになり、

満遍なく機能を発揮できると思ったからです。

目立つところに置いておくことから、

配線などが見えないように、モールを貼り付けするなど工夫しました。

結構いい感じじゃないでしょうか。

我が家での使い方

リビングでということもあり、家族みんな満遍なく使えています。

主な使い方をざっくりと紹介します。

・天気予報

だいたい毎朝聞きますね。

ピンポイントで住んでいる地区の天気がわかるので重宝しています。

(居住地が北海道なので町が広く、同じ市内でも地区によって結構違うのです笑)

・タイマー

子どもの勉強やゲームの時間のタイマーとしてなど、手軽にタイマーを設定できます。

特に料理のときは、手放しで指示できるのでとってもおすすめ。

カップラーメンのお湯時間が最も役立っているかも笑

・お掃除ロボット

我が家のお掃除ロボットはルンバ

amazonalexa対応しているので、掃除開始の指示もホームへの帰還指示も全てEchoで。

・音楽

あとはもちろん音楽!

音質は正直高いと言えないのかも知れませんが、音の広がりは良い感じ。

amazonミュージックunlimitedに加入しているのでかなりの曲を聴くことができます。

その数約7,000万曲!新曲も早いですしね。

もちろんprime会員のprimeミュージックでも200万曲なので十分です。

echoを音楽を聴くのに使うなら、最低でもprimeへの加入を!

ただunlimitedはprime会員なら月額780円なのでお得ですよ!

まとめ

このようにいつのまにか毎日使うようになり、

購入して3年近くになりますが、

今では生活に溶け込んでいる重要な家電のひとつになりました。

バージョンアップの頻繁にされており、

アマゾンプライムデーやブラックフライデーのたびに気になっています笑

次に買うなら液晶が付いている「Echo show(エコー ショー)」かな。

設置場所は今以上に気にする必要はあるかもしれませんが。

使ったことない方で迷っている方はぜひ!

試してみる価値があると思います

それではっ!