自転車

ASS SAVER(アスセイバー)/雨上がりの自転車通勤のお供!簡単脱着のお手軽泥除け

雨上がりの通勤。。。このご時世なるべくなら自転車通勤したい

だけど、フェンダーが付いていないピストバイクやMTBの場合、

路面が濡れていたり、水たまりが多いと二の足を踏みますよね。

フェンダーを後付けできないこともないけど、見た目も変わるし、付けるのに大変そうだし。。。

そんなときの強い味方がこの簡易泥除け、「ASS SAVER(アスセイバー)」 です。

概要

もともとアスセイバーはスウェーデンで生まれた製品。

シンプルな外観ですがカラーやグラフィックデザインなどのほか、

MTB向けの幅広いビッグサイズなど多岐に展開されています。

僕が持っているのはcanyonコラボ型のデザインでロードバイク向けのレギュラーサイズのもの。

                      canyon公式HPより

樹脂製でシンプルな作りのため、

20g程度で軽量かつ下敷き並に薄く、そして安価ということもあり、

ロードやピスト乗りの方にはすでに定番なのではないでしょうか。

使い勝手など

着用スタイルはこんな感じになります。

かなりミニマムでスタイリッシュなので、ピストの雰囲気を壊さないので気に入っています。

肝心の泥除け性能ですが、

その名のとおり、お尻への泥水跳ね上げをほぼ完璧に防いでくれます

カバーする面積はもちろんフルフェンダーより小さいですが、付けると付けないでは雲泥の差

装着自体は折り目をつけて、サドルとサドルレールの間に突っ込んで、

ホールド部分を跳ね上げるだけ。

脱着はものの30秒です。

ほとんど車種を選ばず装着できます。

僕はロードバイク、MTB、通勤用ピストと3台体制ですが、

アスセイバーは簡単に付け替えできるので大変便利です。

逆に取り外しやすいということは盗まれやすいということ。

僕は一度盗まれたことがあるので、長時間駐車するときは取って持ち運んでいます。

かさばらないので持ち運びも便利ですよ。

まとめ

落としたり、盗まれたりして、今のcanyonのアスセイバーは3代目ですが、

値段も1,000円ちょっとで入手できるので、気軽に買えるのもメリットのひとつ。

何より、自転車のスタイルを壊さないデザインが気に入っています!

使ったことがない方はぜひ手に入れてみてください。

最高にオススメです!

それではっ!