ファッション

Bluelug・マスクコード/マスクとの新しい生活様式の日常になくてはならない存在

今では家族全員が使っている、

BLUELUG(ブルーラグ)」の「マスクコード」を紹介します。

概要

BLUELUG(ブルーラグ)は、

東京渋谷区の幡ヶ谷にあるおしゃれな自転車総合セレクトショップです。

ピストバイク全盛期の2010年頃から、人気のあるショップで、

ピストバイクだけでなく、

今では、ロードバイク、グラベルバイク、マウンテンバイク、などあらゆる自転車を扱い、

(しかもハンドメイドフレームなどからくみ上げも可能!)

自転車に関わるおしゃれなアパレルやバッグ、アクセサリーなども幅広く取り扱っている、

世界の感度の高いサイクリストからも注目される素敵なお店です。

オンラインショップのかなり充実しており、

何度もネット通販にお世話になったことか。。。

実店舗にも何度か行ったことがあり、すごくわくわくするお店なのです。

(現在は幡ヶ谷のほか、上馬や代々木にもお店があります。)

マスクコードは、その名のとおり、

マスクを首からぶら下げるためのコードです。

おしゃれな自転車屋さんが

一見自転車に関係のない製品を出すなんてびっくりしましたが、

そこはさすが感度の高いブルーラグ!

お店のブログで紹介されていたので、

ずぼらな僕にはぴったりと思い、

ネット通販で即買いました。

後日、朝の情報番組ZIP(ジップ)でも紹介され、

かなりの人気が出て、一時売り切れにもなったようです。

家族4人分として、4色分そろえました。

僕はブラックを、妻はグレー、上の娘はイエロー、下の娘はレッドにしました。

レッドも可愛いですよね。

使い勝手

使う準備は超簡単で、

フックをマスクの両サイドの紐に装着し、

ぶら下げる長さをアジャスターで調整するだけ。

ぶら下げるとこんな感じです。

いわゆる「あごマスク」することもなく、

地面に落とすなどしてマスクを取り替えることもなく、

衛生的にも役立っています

特に職場での食事の際も、

机の上にマスクを置くことなく、見失うこともなく、

すごく重宝しています。

マスクコードをつけたままでも、

マスクの使用に全く影響はありません

マスクも、マスクコードもすごく小さいものですが、

マスクコードにより、

いつも身に付けていることになるため、

なくすことが全く無くなりました。

今では使い捨てマスクだけでなく、いろいろなマスクが出回っており、

中にはお気に入りのマスクもあるかと思います。

そんな大切なマスクをなくすリスクも減らしてくれますよ。

まとめ

新型コロナ感染症拡大の影響が続き、

なんだかんだマスク生活から1年以上が過ぎましたね。

マスクが日常になったなか、家族全員毎日マスクコードを愛用しています。

今ではいろんなところから似たような製品も出ていますので、

入手に困るようなことはないでしょう。

僕の実家の両親も我が家の様子を見て、

類似品のマスクコードを買って使っていますよ笑

もっともっと普及しておかしくないものだと思います。

おもいっきりオススメです!

それではっ!