アウトドアギア

DOD・わがやのシュラフ/みんなで使えばコスパ最強の4人用シュラフ、設置も収納も4分の1!

みなさんこんにちは!

突然ですが、ファミリーキャンプされる方、シュラフや寝袋はどうしていますか?

これまで我が家のキャンプでは、大人は大人用シュラフ、子ども達もそれぞれ小さめの子供用シュラフを使っていました。それぞれ値段も数千円のエントリーレベルの安くて薄手のもの。夏はまあ問題ないのですが、寒い時期はそれにブランケットなど足しながら騙し騙しなんとかやってきました。もう少し暖かい良いシュラフを探すと、安くても3〜4万しちゃうんで、それを4つはきついなぁ、と悩んでいました。

とは言ってもなんの対策もしないのはどうか、というところで、困った時のDOD製品に目を付けたところ、うちのカンガルーテントと、エアーマットであるソトネノサソイにシンデレラフィットしそうな4人用のシュラフが!!!

値段も1万円程度とお手頃価格だったので、もしダメなら布団代わりにすれば良いやと買ってみたのが今回の「DOD」の「わがやのシュラフ」です。本番未投入ですが、お庭キャンプで早速使ってみたのでレビューしたいと思います。

概要

今回選んだ「DOD」の「わがやのシュラフ」は、家族4人が一緒に入れる230センチ幅の大型シュラフです。

ファミリーテントの寝室部分をカバーできるサイズ感となっており、家のカンガルーテントである、同じDODの「カンガルーテントM」には数値的にもシンデレラフィットできると踏んで購入しました。

公式HPから参照

カラー展開はブラウンの1色展開。上記の図のとおり、ジッパーで二つに分割可能で、2人用寝袋としても良し、敷き布団と掛け布団として使っても良しのマルチに使える仕様になっています。

中の素材はダウンではなく、化繊のホロファイバー。推奨温度は5度以上で3シーズンイケるとのこと。さすがにダウンには適わないと思いますが、気軽に洗うことができるのがメリットです。

化繊素材ということもあり、価格も破格のアンダー1万円。4人使用とする単純計算なら、1人あたり2,500円というあり得ないコストパフォーマンスになります。

実際に出して、敷いて、寝てみました。

ネットで見て良いなと思い、即ポチり。早速着弾したので、待ちきれず庭キャンプで使ってみました笑。あれ?結構イメージより大きいかな。。。4つ⇒1つの荷物的メリットは少ないかも知れません。

段ボールから引き出すと、取っ手付きのシュラフ本体が。1mちょっとの次女と同じくらいのボリュームです笑

2本のコンプレッションで、シュラフを丸め込んで収めています。片付ける時も簡単。早速広げてみましょう。

カバー自体は、シュラフと一体化しており、シュラフの足下に取り付けられています。

このわがやのシュラフの特徴のひとつが、裏地がコットンなのです。普通、シュラフや寝袋の裏地は表地と同じナイロンが多いのですが。肌に直接触れる部分なのでコットンの方がかなり肌触りが良いです。半袖などの際は特に。これも丸洗いできるからこそできる芸当なんじゃないでしょうか。なおさら布団チックにも使えます。

この部分のジッパーで2つに分割可能です。2×2の寝袋スタイルにも出来ますが、今回はお布団スタイルとして使ってみることに。

夜になったので、庭に立てたテントに実際に入れてみました。

カンガルーテントの記事はこちら。

DOD・カンガルーテントM/設営たったの2分の楽々ワンタッチテント兼その名のとおり優秀なカンガルーテント 我が家のファミリーテントである、 テンマクデザインのサーカスTCBIGを使っていますが、 このたび、カンガルースタ...

うちではエアーマットも使っているので、そのマットを広げたあとにコンプレッションバッグごとまるごと入れてみます。

エアーマットの記事はこちら。

DOD・ソトネノサソイ/シーツが丸洗いできるエアマット!設置も収納も超簡単 前から興味のあったキャンプのときの寝床のためのマット。 今季から寝床をカンガルーテントにしたので、 それに合うマットを探し...

早速テントのなかで、開けてみます。1つしかないので10秒くらいで準備完了!いつもより圧倒的に早いですね!

夜の庭キャンプの図

見てください。完璧な仕上がり。まるで極上のキングサイズベッドの完成です。全てDODで揃えたのと、サイズ感がぴったりなのもあって予想以上。4人で一晩寝てみましたが言わずもがな寝心地も最高です。

この日は北海道の5月下旬でやや暖かめの日。夜も最低10度ちょっとだったのですごく快適でした。これ以上低い気温、例えば春先の5度以下なんかだと少し厳しいかも知れません。わがやのシュラフ単体なら5月~9月(※注:北海道)までってところでしょうか。本州ならもう少し長いスパンで使えるかも。今後、色々な時期を試してみて、温度感だったり、補強アイテムだったりを試してみますね。

収納方法はわかりやすく解説図付きでした。公式HPにあるように、1分もかからないで収納できました!展開も収納も、4分の1の手間で済みます。これがこのシュラフの最大のメリットかもしれませんね。

まとめ

これで実戦デビューして上手くいったら、長年の懸案であったシュラフ問題が解決しちゃいます。まあ秋以降の寒い時期は難しいと思いますので、時期限定の割り切りで!

いずれにしても,アンダー1万円の価格帯は、4人分の薄手シュラフだとしても大分安いと思います!ましてや家のテントにはシンデレラフィットですから。

我が家のようにファミリーキャンプをされる方で、シュラフに悩んでいる方は一度試してみては?ダメでも布団やシートとしても使えますので!

ものすごくオススメです!

それでは!