ガジェット

ガーミン・varia RTL510/一度使ったらもう手放せない!ロードバイク用の後方レーダー兼リアライト

すでにロードバイクのライドに必要不可欠になってしまった、

GARMIN(ガーミン)」の後方レーダー兼リアライトである

Varia(ヴァリア) RTL510」を紹介します!

概要

ガーミンは言わずと知れた

GPSを使った機器で有名な、自転車やランニング、フィットネスなど

スポーツにかかるガジェットを生み出している総合ブランドです。

僕はサイクリングコンピューターの「EDGE(エッジ) 520J」や、

garmin(ガーミン)・edge520J(エッジ520ジェイ)/小さいけど万能で使いやすいサイコンの名作 僕が主にロードバイクで使っているサイクルコンピューター、 通称「サイコン」は、ローディーのなかではド定番であるガーミンのエッジシ...

スポーツ・スマートウォッチの「VIVOACTIVE4(ヴィヴォアクティブ4)」を愛用しています。

ガーミン・VIVOACTIVE4/ランやバイクの計測、音楽も聴けてライフログもとれる最強万能スマートウォッチ! 1.概要 かれこれ1年以上愛用している僕のGPSスマートウォッチ、 「GARMIN(ガーミン)」の「VIV...

ガーミンはサイコンを中心に自転車用機器でかなりの人気を誇っており、

いろいろな製品を展開していますが、

Varia RTL510はその自転車アクセサリーのひとつで、

後方から接近する自動車を検知するリアビューレーダーなのです。

またリアライトとしての機能も備えており、

見た目は少し大きめのリアライトそのもの。

RTL510は第二世代であり、

初代からモデルチェンジを経て、ロードバイクのライドにはまるよう、

エアロ効果を妨げない形状になっています。

縦に細長くなっており、正面から見てもサドルやシートピラーから

はみ出ないように工夫されています。

前から見ると全然目立ちません。

充電や、PCとの接続は、

サイコンと同様にMicroUSBとなりますので

扱いやすさも保証されます。

高価格ですがかなりの人気製品です!

レーダーとして

RTL510の最大の特徴である後方レーダー機能の紹介です。

まずは、サイコンと連携します。

ガーミン製であれば大半のサイコンとは連動できるはずです。

今僕が使っているのはエッジ520Jですが、

連動すると、画面右上にWi-Fiのようなマークがでます。

これで連携完了!

ちなみに僕の前サイコンのエッジ510Jでも連携可能でした。

(それより古い500シリーズなんかは不可のようです。)

後は走るだけで勝手に車両を検知・補足してくれます。

検知対象は、

自分にたいして、時速11km以上で接近してくる車両となります。

検知範囲は後方140m

横へはライトから両サイド40度まで。

最大検知数は8台までだそうです。

接近を検知すると、

ピッ」と検知音が鳴った後、

画面がオレンジ色になり、接近車両が白丸で右側に表示されます。

さらに接近すると、白丸が上へ上へと進みます。

2台検知して、すぐ後ろまで接近している場合はこんな感じ。

ちなみに猛接近してくる場合は、オレンジが赤色になるそうです。

(まだ見た記憶がありません。)

検知車両が全て自分を通り過ぎ、

接近車両が検知範囲内でいなくなった場合は、

画面の両脇が緑色となり、安全状態を示します。

しばらくすると、緑画面も消え、通常の状態に戻ります。

肝心の使用感ですが、レーダー自体はかなり正確です!

ほとんど誤作動は感じたことはありません。

サイコンに目線をやることだけで、

接近車両が確認できるので、

後ろを振り返ることが減りました

それだけで大分負担軽減になります!

使ってみて思ったのは、

実は車の往来が多い街中ではなく、

車の少ない郊外でのライドの方が役立つことがわかりました。

街中だと常に車の存在を意識して走るのが当たり前ですが、

車が来ないと思って走っているところの方が油断しやすいので、

そういった郊外での走りで、

ストレスなく、後ろを気にすることなく

走れるようになりました。

(完全に気を抜くわけではありませんが。)

リアライトとして

リアライトとしても大変優秀です。

照度が最大65ルーメンのLEDバックライトとなっており、

昼間でも1.6km(1マイル)離れてても、目視できるほどの明るさです。

照射角度は驚異の220度

真横からでも視認できて、大変安全です。

点灯パターンは、

点灯、明るい点滅のデイフラッシュ、夜用の弱め点滅であるナイトフラッシュ

の3種類がありますが、

全て上部のボタンで切り替えをします。

ほとんどデイフラッシュしか使っていません。

一番バッテリーを食う設定ですが、1日中ライドでも問題なかったです。

まとめ

正直導入する価格は少し高いかも知れませんが、

高い安全性と正確性、

視認しやすいライト、

そして何より後方からの車の危険へのストレスが大幅に軽減され、

最終的には精神力と体力が温存できるという波及効果もあるので、

コストパフォーマンスとしては最高なのではないでしょうか。

僕はもうライドでは、リアビューレーダーはなくてならない存在になってしまいました。

ガーミンのサイコンを使っている人は、絶対持って損はないです!

最高にオススメです!

それではっ!