函館

「函館湯川温泉 海と灯 ヒューイットリゾート」/湯川地区で最も新しい温泉ホテル

僕は職場がら、この時期が非常に忙しく、

12月や1月は土日も基本的にはないところなんですが、

ちょうど会社の設備点検があり、全停電になるということで

奇しくもちょうど先週土日がぽっかり休みになりました。

今のうちに家族サービスをと、

みんなで行きたいねと言っていた「函館湯の川温泉 海と」へ!

泊まって食べて温泉に入って鋭気を養ってきました。

概要

今回の「函館湯の川温泉 海と灯り/ヒューイットリゾート」は、

7月にグランドオープンしたばかりの12階建ての外資系温泉ホテル

同じ経営で沖縄にヒューイットリゾート那覇があるようです。

場所的には、もとは「ホテル入川」があったところで、

その跡地に建てられた新築ホテルなのです。

と言っても函館に昔から住んでいる人しかわからないかもしれません。

熱帯植物園のすぐ近くのイマジンホテルの陸地側に位置しています。

函館空港に最も近い場所で便利ですね。

公式HPはこちら

見た目や雰囲気は、ラビスタやセンチュリーマリーナのような感じですが、

夕朝食付きがスタンダードなので、どちらかというと大型温泉ホテルの部類になります。

このホテルの一番の売りは、適度な価格ながら、

屋上にある景色が自慢のお風呂と、2食とも海鮮がメインのブッフェのようなので

家族一同すごく楽しみにしておりました。

もとからリーズナブルな部類の料金設定ですが、

今回は「道民割」を活用してさらにお安くお泊まりすることができました。

設備・お部屋

昼間にはサウナを含め、用事があったので17:00過ぎに到着しました。

駐車場はホテルに隣接している第1駐車場と50m程離れた第2駐車場があり、

当日は混んでいて、到着が遅かったので第2駐車場に案内されました。

1階エントランスホールには薪の暖炉(炎はダミー)があり、素敵な雰囲気です。

待合スペースも十分。クリスマス仕様になっていましたね。

話題のウェルカム団子(湯川の銀月!)はすでにありませんでした

食べたい方は早めのチェックインをオススメします。

2023年3月追記!

2度目利用!その時はチェックイン時にフロントで人数分のウェルカム団子を頂くことができました。

テイクアウト方式だったのでお部屋で食べました、お店で実際に購入したものと変わらず柔らかくて美味しかった〜。

エレベーターは中型の3基体制で、ほとんど待つこともなく快適に過ごせました。

部屋のカードキーにより所定の階数にしかいけないという、

高度なセキュリティも確保されているので安心ですね。

1階には、コース料理の出るお食事処のほか、売店もあります。

結構しゃれたお土産やおつまみ、飲み物も充実していましたし、

今回の道民割でもらった1人2,000円分のクーポンも使えるようでした。

(我が家は翌日に市内のスーパーで一気に使っちゃいましたw)

続いてお部屋の紹介になります。

今回のお部屋は5階のファミリールーム。

予約ではスーペリアツインにしていたのですが、

どうやら広いお部屋にグレードアップしてくれたみたいです、ありがたい!

セミダブルサイズのベッドが2つと、

シングルベッドとソファベットが1つずつで

夫婦と小学生、幼稚園児の我が家にとっては広すぎるくらいのお部屋でした。

ソファベッドは完全にソファとして活用しました。

大浴場が良すぎたんで使わなかった部屋風呂も

とっても素敵な感じ。

お風呂

お風呂は最上階の12階にあります

休み処のラウンジでは、景色を見ながら休めるソファやマッサージチェアのほか、

時間は限定されるようですが、ジュースやアイスなどが売られておりました。

ゆったり過ごすには少しせまめかなと思いました。

脱衣場は、全て鍵付きのロッカーもあり、ものすごく綺麗で快適でした。

風量の強めのパナソニックの良いドライヤーが置いてあるのもグッドです。

肝心のお風呂ついては、

泉質はちょっとしょっぱい無色透明な塩化物泉となっており、

目玉のインフィニティ風呂は景色も最高で、

公式HPから参照

浴槽も広く、また寝湯も併設されておりまさに圧巻でした。

インフィニティがある半露天エリアには他に、

2人でせまいくらいの壺湯が2つと、檜湯がひとつあり

どちらも良い感じのお風呂でした。

12月だったからかも知れませんが、全体的に結構熱めでしたね。

一方の内湯は、少しぬるめの浴槽がひとつだけ。

露天風呂と違ってゆったり入れる温度です。

洗い場は20個ないくらいですが、

ひとつひとつが広く、シャワーヘッドも良いモノ。

ひとつ残念なのは,サウナがないこと!

ただし事前にその情報はわかっていたので,

午前中に別のお風呂のサウナに行ってしまいました笑

当たり前ですが、全体的に新しく、高級感があって大変満足しました。

市内の温泉ホテル系ではピカイチだと思いました。(サウナ除いて)

食事

自慢のビュッフェは、夕食も朝食も2階のレストラン「月舟」でいただきます。

4人家族の我が家には6人用テーブルを用意してもらえたので広々で大助かりでした。

まずは夕食です。

マグロをはじめかにみそまで、自慢の海鮮がたっぷり

新鮮で多種多様なお刺身やお寿司など好きな人にはたまらないラインナップ。

意外とローストビーフなどのお肉が美味しかったです。

海鮮に偏っているため、他のものの種類はそうでもないかなってのと、

子どもが喜ぶメニューもあんまりない感じでした。

一方の朝食については、

お寿司はありませんが、刺身のような海鮮自体は

夕食と変わらないくらいの種類とクオリティでびっくり!

お寿司はない代わりに、お刺身の種類が逆に増えていました笑

(夕食と似たような感じになるので新鮮味はないかもしれないです。)

2度目利用時には、自分好みのハンバーガーが作れたり、デザートに色とりどりのドーナツがあったりとグレードアップが図られており、品数は夕食より多くなるので、個人的には朝食の方が好きかもしれないです。

総じて海鮮、特に生もの系はものすごい種類と良い鮮度でした。

不漁で今回はなかったですが、本来はウニまで出るそう!

海鮮系なら函館市内最強クラスだと思います。

レストランが縦長の構造になっており、

ブッフェゾーンの導線がシビア(入口と出口が管理)になるので、

混んでいるとかなり取りに行くのが大変でした。

この辺が工夫されるともっともっと魅力的になる気がします。

まとめ

自分がそこまで海鮮が得意ではないwことと、

自分のなかでハードルを上げすぎていた感はありますが、

冷静に考えると、

・お部屋を含めた設備の新しさ、綺麗さ

・清潔感と展望がすばらしいお風呂

・海鮮系が充実の夕朝食

・適度な料金設定

などコスパに優れ全体的にレベルが非常に高い温泉ホテルです。

特に道外から海鮮目当てで北海道に来られる観光客の方にはぴったりだと思います!

今年は他の湯の川温泉ホテルにも複数行きましたが、

湯の川プリンスホテル渚亭/全てが高評価!日本最大規模の客室露天風呂数を誇るハイクラスな温泉ホテル、サ活も良い感じ! 待ちに待った緊急事態宣言の解除。 我が家も近場ですが、温泉ホテルに1泊し鋭気を養ってきました! 今回チョイスしたのは「湯の...
ホテル万惣/モダンなデザインへリニューアルし、ブッフェが評判の湯の川にある温泉ホテル 函館には魅力ある温泉ホテルがたくさんあり、 近年インバウンドに対応するため、ホテルの新築や改装が立て続けに続いて...

どこもそれぞれとっても良かったので、良きライバルとして高め合って欲しいですね!

まだ行ったことない方はぜひ。

それではっ!