その他

JINS(ジンズ)シエスタハコダテ店で眼鏡作りました/リニューアルしたシエスタ函館にJINSが道南初出店

先月、自転車通勤途中で、

日陰にあった氷に油断し、

盛大に転倒してしまい、めでたく眼鏡の右テンプルを破損した私。

ちょうど4月22日に「J!NS(ジンズ)」が函館に初めてできるということで、

それまで接着剤で固定しつつ、だましだまし使っていたのです。

なので、

眼鏡を買い換えるため、JINSの開店を首を長くして待っていました

JINSの函館初出店について

JINSは、全国に400店舗以上展開する眼鏡ブランド。

低価格かつ流行のデザインにも配慮した商品展開で、

若者を中心に人気のある眼鏡メーカーなのです。

税込5,500円~からレンズ込みの低価格となっているため、

お手軽に何本も作ることができます。

同じような商品展開・価格帯でライバルとされているのが、

「Zoff(ゾフ)」です。

今回壊した眼鏡が、

実は札幌で買ったZoffの眼鏡だったのです笑

各種アーティストとのコラボや、

サングラスとの2ウェイ眼鏡なども有名ですが、

他社フレームを持ち込んで、

レンズ交換のみしてもらうこともできるのが評判のようです。

今度、オークリーのフレーム向けにお願いしてみようかな。

オークリー・フロッグスキン/軽くてデザイン良しのこれぞオークリーサングラスのド定番! 僕がオフでも、ランニングでも愛用している、 「OAKLEY(オークリー)」の「FROGSKIN(フロッグスキン)...

J!NSは、北海道では札幌圏や旭川で展開していましたが、

道南地域では初出店。

シエスタ函館のリニューアルオープンに合わせ、

シエスタ函館1階の、スターバックス隣に

令和3年4月22日JINS HAKODATE」としてめでたく誕生しました。

購入した眼鏡

買い換え前の眼鏡は、

「Zoff(ゾフ)」のサングラスとの2ウェイである

「NIGHT&DAY」を使っていました。

素材はセルフレームだったのですが、

今回はテンプルが金属製な今風の、

Combination AF & Metal】というシリーズにしました。

形は同じようなウェリントン。

正面から見ればマットなセルフレームに見えるのがポイント

フレームは軽量素材のairframeが使われており、

非常に軽いかけ心地に仕上がっています。

もともと税込5,500円のコスパモデルなのですが、

オープンセールで20%引きでお得に購入できました!

注文からできるまで

早速家族で行ったのはオープン3日後。

ちょうどOPENSALEをやっていて、

その中にイメージしていたフレームがあったので、勢いで買うことにしました

そのフレームをそのままレジへ持ち込んで、

初めての方やレンズの度数を調整したい人は、

視力測定から行うようなのですが、

僕は今の(破損した)眼鏡の度数のままで良かったので、

そのまま度数解析のみで対応してもらいました。

レンズ測定器で測ってもらって、

問題なく在庫のある度数だったので、

後はできあがるまで20分程度待つだけでした。

今回のシエスタ函館のリニューアルオープンでは、J!NSの出店のほか、

これまで1~3階だった無印良品が地下1階にも拡充されたため、

地下1階を見学している間に眼鏡ができてしまいました

あとはケースの色をブラックかレッドか選んで終了。

まさにあっという間。

普通眼鏡作るっていうと、一大事のはずなんですが笑

全く疲れることもなくお手軽に眼鏡を新調することができました。

まとめ

オープンセールで購入したので、

特典として、次回購入時10%OFFになるGIFTカードを頂きました!

ちなみに同じデザインの眼鏡拭きも笑

気になるフレームもいくつかあったので、

また気が向いたら購入してみたいと思います。

(妻も興味を持っていました笑)

何本買ってもそんなに懐が痛まないのが良いですよね。

※2023年3月追記!サウナ用メガネを追加で購入!

JINS SAUNA(ジンズ サウナ)/サウナで使えるメガネは、曇りづらくて普段使いにもぴったりだった サ活において、メガネ問題はずっとついて回る課題でした。サウナにおけるメガネは、曇って見えないわ、触ったら火傷しそうなくらい熱いわで大変...

手軽に、素早く、適度におしゃれに眼鏡を手に入れるなら、

JINSの選択はとても良いと思いました。

最高にオススメです!

それではっ!