登山

北海道福島町・大千軒岳・千軒コース/急登あり、渡渉あり、花畑ありのバリエーション豊富な道南の名峰

先日、登山コースが解禁された道南の名峰、

大千軒岳」に登ってきました!

久々の1,000m超えかつ、難ルートということで緊張しながらの登山。

大変でしたが充実した楽しい登山でした。

概要

大千軒岳は、渡島半島南西部では最高峰となる標高1,072mの山です。

かつては隠れキリシタンの処刑場ともなった地でもあり、

尾根や中腹など数カ所に十字架が立てられているなど、歴史ある山となっています。

山自体が福島町・松前町・上ノ国町とまたがった位置におり、登山コースも複数あります。

今回僕が登った千軒コースはそのなかで、

最も長く、険しいコースで、熟練者向けと言われています。

川を渡る渡渉があったり、クマの出没が多かったりと、相応の装備と対策が求められます。

序盤・知内川に沿っての上り下り

序盤は、知内川の上流に沿って登っていきます。

まずいきなりの渡渉

ですがわたくし、川幅10m以上はあるまともな渡渉は初めてでした。

もともと持っていた防水のトレランシューズで行ったのですが、

開始10分ほどでものの見事に水没

ON・クラウドベンチャーウォータープルーフ/MTBシューズとしても使える!最強の防水トレランシューズ トレランや冬場のオンオフで大活躍の ON【オン】のCloudventure/WP(クラウドベンチャー/ウォーター...

近々ミッドカット以上の登山靴を買うことをここで誓ったのでした笑

このように、川沿いのため、登っては下りが続く高巻きとなるため、

アップダウンが激しく全然高度を稼げません

2時間ほどかかり、やっと十字架のある金番所跡まできて、

今思えば最も辛かった序盤終了です。

中盤・やっと高度を稼ぐ

中盤は、こんな感じで斜度が一気に上がり、

やっとアプローチが終わり登山が始まった感があります。

途中何カ所かロープを設置している急登もありますが、

メリハリに富んだ楽しい登りでした。

このような森深い登山道を抜け、尾根にある千軒平までは、一気に1時間半で行けます。

終盤・千軒平と頂上

尾根直下は、かなり深い笹藪

足下はほとんど見えないので、大きめの石などによる転倒に注意です。

ここを頑張って抜けると、千軒平まであと少し。

天気にも恵まれたので、美しい尾根と頂上が見渡せました。

千軒平に到着です。

この付近は通称「お花畑」といって、高山植物の花が集団自生しているポイント

ここがお目当てで登山する方もいっぱいいらっしゃるそうです。

最後はひと踏ん張りして、尾根沿いを登って、

1,072mの山頂に到着です。

360度見渡せる位置なので、遠くは青森まで見ることができました。

この後は、

お花畑に戻り絶景のなか、カップラーメンで乾杯笑

最高のご褒美となりました。

まとめ

序盤の川沿いルートのアップダウンは、下山時でも登りと変わらない負担があるので、

(終盤なのに登ったり下ったり。。。)

下りも時間がかかるうえ、最後まで気を抜けない登山でした。

(下り3時間以上かかりました。)

このコースは川が増水すると、頻繁にルートが変わるので、

すごく迷いやすいコースです。

登りだけでなく下りにも相当時間がかかりますので、

必ず複数で、かつ熟練の方と一緒に登るようにしましょう。

大変なルートですが、いろいろな表情に富んだコースで、

山頂付近は景色も良く、多くの人が満足できる山だと思います。

また来年も登りたいと思います!

それではっ!