ランニング

オークリー・レーダーEVパス 調光レンズ/朝方~夕方までひとつでいける!ロードバイクからジョギングまで使える王道サングラス

そろそろロードバイクの季節ですね(北海道では)

僕が愛用するロード用サングラス、

Oakley(オークリー)」の「Rader EV path(レーダーイーブイ・パス)」の紹介です。

概要

オークリーは

言わずと知れたサングラスの王様ブランドです。

そのなかで、

自転車をはじめ、野球やゴルフなどスポーツ全般に使える

レーダーロックシリーズがありますが、

EVとは「エンハンスド・ビュー」の略ということで、縦にグラス面を広げることにより、

特に前傾姿勢になったときに

通常のレーダーロックより視野を大きくとったモデルとなっています。

自転車向けとしては最適ですね。

最後にレンズの形ですが、

path(パス)」というシェイプとなり、

通常のレーダーより、

ほおに当たらないようにレンズの下部が歪曲しており、

過度なストレスがかからないような形になっています。

そして、

装着するレンズについてですが、

レーダーEVにはいろいろなシチュエーションに応じた

様々な種類のレンズが用意されていますが、

僕が購入したのは【調光レンズ】です。

調光レンズは、

明るさに合わせて、レンズの透過率が自動で変わります

具体的にいうと、

暗いときは透明なクリアレンズ

明るい時は黒っぽいサングラスレンズの色

それぞれ変化するのです

これは紫外線に反応する素材によるものだそうで、

長い年数が立つと効果が弱まるらしいのですが、

購入して2年。

今のところ、劣化はありません。

使い勝手

使い勝手や使用感ですが、

まずは、めちゃ軽い

30gを切ります。

軽すぎる。。。

頭の上にのせてると、軽すぎて存在を忘れ、

ドアや天井にぶつけがちになるので注意してます笑

次に、

全然曇らない

ベンチレーションがついているおかげで、

走行中は外気を隙間から取り込んで、

走ってる限りは、自動で曇りを排除してくれます。

この隙間がベンチレーション。気流を生むそうです。

逆に信号待ちだとか、停止しているときは曇ります。

そして

全然ズレない

アジアンフィットという、

日本人を含めたアジア人種向けの頭の幅が狭い設計なので、

ロードバイクだけでなく、

縦に動くジョギングでも、全くズレないのでストレスフリーです。

もちろん、

調光レンズの効果が快適

特にロングライドの際は、

暗い朝方から明るい日中へ、

明るい日中から夕方、

そして夕暮れに至るまで、

このサングラスを変えることなく、

付けっぱなしのままライドできるのが最高です!

ひとつ難点があるとすれば、

調光のスピードがゆっくりなので、

日差しが強い路面からトンネルに入ると、

クリアレンズ化が追いつかないので、少し怖いです。

(逆の場合は、まぶしいだけなので問題ないですが。)

ちなみにケース付きです!

まとめ

よくジョウブレイカーとの比較になりますが、

軽さはレーダー、視界はジョウブレイカーに

それぞれ軍配が上がると思います。

あとは見た目が結構違うので、

こう言っちゃ身も蓋もないですが、

その二つなら完全にお好みで選んで大丈夫です。

自信をもってオススメします!

それではっ!