函館

函館・北美原温泉/朝早く、そして夜も深夜までやっているサウナもお湯も熱い温泉

今回紹介するのは、ホームサウナの候補のひとつである「北美原温泉

見た目や施設は少しハイソな感じの見た目ですが、

中身はサウナもお風呂も熱くて良い感じ!。

営業時間も僕にとって使いやすい設定なので本当は混んで欲しくない。。。笑

でも本当に素敵な温泉なので紹介しちゃいます!

概要

北美原温泉は、函館市北部の住宅街である北美原地区に位置している温泉で

創業は割と新しく、平成10年になります。

僕が高校生のときにできたようですね。

このように見た目は洋風の平屋建てで、

白い壁や赤い看板が何となくおしゃれな感じを醸し出しています。

幹線道路ではないですが、割とお店が建ち並ぶ美原学園通り沿いに位置しており、

住宅街の中といえども、迷うこと無く行くことができます。

割と近くに「花の湯」や「昭和温泉」があって、

日帰り温泉の激戦区ですが、うまく生き残っています。

温泉自体の規模は小さめで、住宅街にあるので駐車場も相応にMAX30台くらい。

営業時間は少し変則的ですが、開店時間と閉店時間自体は市内トップクラスです。

朝の部→5:00~8:00

昼から夜の部→12:00~24:00

となっており、特に閉店時間が24:00となっているのは、

サラリーマンにとっては凄く使いやすくて助かっています。

朝も「にしき温泉」と同等に早くていいですよね。

にしき温泉/街中の綺麗に手入れされた老舗公衆温泉 これまでのサウナ紹介はどちらかというとスーパー銭湯チックな規模ばかりでしたが、 今回は、まさに町の銭湯っぽいサイズの公衆温泉、「...

料金は大人450円(中学生以上)で入場券販売スタイルです。

なお、靴箱と更衣室のロッカーは無料鍵スタイルなのも素晴らしい。

あとは、こじんまりとしてキレイな休憩所もあります。

多分ですが、温泉を利用した?床暖が入っていて、湯冷めすることもなくとっても快適。

使ったことはありませんが、どうやら無料wi-fiもあって至れり尽くせりですね。

ホームページも充実しており、気になる方はチェックしてみてください。

温泉・設備

温泉としては、

まず内湯ですが、低温と高温風呂の2槽のみ!

低温すら結構熱めで42~3度くらいあります

(the函館スタイルですね笑)

高温は45度程度あるのかな?函館市内でも熱い方に入ると思います。

さすがに花園温泉にはかなわないと思いますが。

高温風呂に入っている人はあまりいなく、

僕もサウナの代わりに温浴として使ってみましたが結構良かった!

高温風呂3分でサウナの10分以上の効果はあると思います。

(時間短縮でととのいたいときはオススメ!)

そのあとの水風呂を経てあまみ全開になりました。

実はここが「温冷交代温浴」に少しはまったきっかけの温泉なのです。

意外と内湯の雰囲気は外観と違って昭和チックでした。

また、露天風呂は中庭スタイルで、

横長のメイン槽1槽と、なぜか打たせ湯が2箇所あります。

出典:公式HP

メイン槽はひとつしかありませんが、43度程度と露天風呂のなかでもかなり熱いレベル。

夏はどうかわかりませんが、冬場の寒い夜には最高に温まる温度だと思います。

お湯自体は、カルシウムナトリウム塩化物泉とのこと。

洗い場近くに飲用泉もありましたが、結構にがくてミネラル感たっぷりでした笑

洗い場は間隔があいていて、すごく使いやすい感じ。

更衣室も非常に明るく、清潔感があります。

無料のロッカーとともに、カゴスタイルの棚もあって良い感じでした。

備え付けのドライヤーは50円で少し使いづらい設定でした。

サウナ・水風呂

北美原温泉のサウナは「高温乾式サウナ」でした。

露天風呂に併設されており、一旦外に出ないと行けません。

よくあるビート板が用意されておらず、敷かれたタオルの上に直接座ることになります。

自分で携帯用のシートを持ってきている方も多かったですね。

入り口のドアは二重になっており、人が出入りしても外気の流入は最低限で済む構造です。

中に入ると、横長の構成になっており、

最大10人程度の広さで、2段式の木張りのサ室です。

出典:公式HP

窓もあるため,開放感もそれなりにあって良い感じ。

テレビはなく、懐かしめのJ-POPのBGMがかかっており落ち着く空間になっています。

12分計と砂時計はありました。

温度は、100度近くと熱めで良い汗がかけます

ヒーターに近い右端と、窓辺でくつろげる左端、どちらも魅力的です笑

水風呂については、露天スペースにあり、サ室のすぐ横で導線も良きです。

サイズは、ほぼ1人で満杯な感じのせまさです。

水温は、水道水の掛け流しで結構冷えているうえ、

外にあるので、冬の夜はめちゃくちゃ冷たいです!

熱めのサウナと冷たい水風呂の温度差は市内でもトップクラスですね。

ととのいイスは露天スペースに2脚と少なめ。

サ室のなかの座る位置次第では、イスの利用状況が見られるので、

ととのい難民になることは、ほとんどなかったです。

ただし、2脚あるうちの水風呂側にあるととのいイスだと、

たまに水風呂の水が跳ねてくることがあって、気になりましたね。

前述のとおり遅い時間までやっているので、

比較的若めの客層ですが、意外とみなさんマナー良く過ごしておりました。

まとめ

見た目も今風ですし、何よりサウナと水風呂の温度がとっても良い北美原温泉。

しかもかなりの高温なあつ湯で温浴交代浴もできるのです。

ととのいスペースが外にしかないので冬場はすごく寒いのですが、

外気浴からの熱い露天風呂ってのも気持ちいいですよ。

実はすでに複数回通っちゃっているので、もうホームサウナに近いかも笑

函館らしさ全開なので観光の方にもオススメな温泉銭湯ですよ!

(今はまん防なのでなかなかサウナに行けませんね。。。)

それでは!