函館

函館・昭和温泉/山の手温泉と兄弟温泉だけどサウナは別物!

ついに3回目となりました、近隣のサウナ紹介ですが、

ここ20年くらいの生活圏の中で最も近い温泉のひとつで、

おそらく一番利用回数も多い「昭和温泉」。

サウナーとなってからは初でしたが、かなり良かったです!

概要

昭和温泉は、その名のとおり函館市の昭和地区にある温泉。

昭和タウンプラザと国道5号線の間に位置する、

バリバリの街中ど真ん中にある温泉です。

建物に対して上下に広がる形で駐車場も十分なほど完備されています。

一方の方には、簡易的な立体駐車場まであります。

規模は前回紹介した「山の手温泉」と同規模であり、

経営も一緒となっているので、食堂などの設備や温泉自体の作りもすごく似ています。

函館・山の手温泉/住宅街にあるしっかり温泉、サウナも広い! 若輩サウナーとして、次に紹介するのは函館市にある「山の手温泉」 新しめで広くて近場なので、もともと好きな部類の温泉だったのですが...

位置的にも山の手温泉以上に賑わっている印象ですね。

営業時間は朝7:00から夜23:00まで。

料金も大人430円と公衆浴場料金相当で格安です。

先日も夜の20時くらいから22時過ぎまでいたのですが、

22時になってもコンスタントにお客さんが来るほどの人気でした。

どちらかというと若い人が多く賑やかな客層なので、好き嫌いはあるかもしれません。

ちなみに昭和温泉の大きなポイントの一つが併設している食堂。

何と天ざるが690円!(写真のは大盛りで790円)

普通に味も良く、コスパ最強で大人気なのです。ぜひ試してみてくださいね。

温泉・設備

温泉設備自体は山の手温泉とほぼ同様、

内風呂は低温・高温の2槽とジェットバスが1槽のほか、

露天風呂入り口付近に打たせ湯が位置しています。

露天風呂は、浴槽がひとつですが、端っこに寝風呂が2人分付いています。

泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、ほぼ無色透明。

低温風呂と露天がそれぞれちょうど良い温度でしたが、湯冷めすることなく温まることができました。

洗い場の数も30~40席と余裕のある数が確保されています。

更衣室は100円ロッカーが大半で、若干かごスペースがあるくらい。

基本的には100円を準備した方が無難です。

サウナ・水風呂

ここまで兄弟温泉の山の手温泉と同じような温泉設備や建物ですが、

サウナと水風呂については全くの別物だと思ってください。

お風呂入り口正面にかけ湯があって、その隣にビート板置きがあります。

そのビート板置きの右側通路はさんで向かいがサウナ入り口。

入ると中は「しんわの湯」と同じ形で上段・下段の2断構成ですが、

通常であれば12~13人は入れるほど広くなっており、

コロナ対策で距離を取るようにされていますがそれでも7~8人は余裕な作りで快適です。

温度は94度と結構熱めで気持ちの良い汗がかけます。

テレビがあり、なぜか非常に見やすく、音量もちょうど良い感じでした。

時計は5分の砂時計が3つのみだったので、状況によっては微妙かなと思いました。

水風呂は、山の手同様にサウナと外気浴ができる露天風呂までの動線上にあり。

そして最大の特徴ですが、最強に冷えています

体感では10度あるかないか。。。1分も入るのもかなり大変でした!

ただし、非常にせまく2人しか入れないので、

昭和温泉の混み具合だと順番待ちが発生することもあるので注意です。

ととのいイスの配置状況ですが、

露天風呂に3脚、内風呂に5脚+フルフラットが2脚で山の手同様に十分な数が確保されていました。

今回もサウナ10分→水風呂1分→外気浴5分を5セットしましたが、

熱めのサウナと最高に冷たい水風呂のおかげで温度差のおかげで、

ととのい方が半端じゃなかったですw

これまでのサウナともひと味違って最高でした!

~2022年5月追記~

朗報です!最近サ室がリニューアルされました!

以前は壁がボロボロで、奥の壁際に座っていると少し隙間風が入ってきたりとかしてたのですが、全ての壁が新しい木に張り替えられました。明るく清潔感もありバッチリ!何より新しい木の香り(ヒノキかな?)がすごく良いです。

思わず2回連続で昭和に行ってしまいました笑

まとめ

今までは温泉目当てで何度も行ってたんですが、

サウナー目線でも大変素晴らしい温泉でした。

同じ昭和地区にスーパー銭湯的な「湯の箱 こみち」や、

近くの桔梗地区には露天風呂が自慢の「花の湯」などがある激戦区ですが、

函館・湯の箱こみち/市内唯一の24時間営業スーパー銭湯、お得な朝風呂がお気に入り 函館市内における主な銭湯サウナでまだ行ってなかった最後の1つ、それが今回紹介する「湯の箱 こみち」です。 ここは、通常の銭湯では...
函館・湯元花の湯/市内最高レベルのサウナ環境、そして唯一のアウフグース 今回紹介するのは、市内でも屈指の人気温泉である「湯元花の湯」おそらく函館で最もサウナに力を入れている温泉なんです。 サウナーにな...

週末は、遅くまで客足が途切れないほど、賑わっている人気の素晴らしい温泉施設です。

地元でない方も是非!

それでは!