自転車

rapha・Pro team glove(プロチームグローブ)/蒸れずに厚すぎない快適な自転車用グローブ

ローディーの皆さん、普段のライドではどんなグローブを使っていますか?

フルフィンガー?それともミットタイプ?

僕はどちらも持っていますが、最近はフルフィンガーのラファ・プロチームグローブの出番が多いです。

かなり使えるので紹介します。

概要

おしゃれにもこだわりのあるサイクリストのためのブランド、

rapha(ラファ)」の「プロチームグローブ」は、

温暖な気温から寒い季節まで、フルフィンガーでいけるグローブになっています。

”プロチーム”とは世界最高峰のライダー達にテストされたコレクションで、

ラファのなかでも最も高品質のラインとなります。

僕のなかでは初めての「プロチームシリーズ」製品となりました。

                                          参照:rapha公式HP

改良ポーラーテック素材が使われており、耐風・耐水機能がある一方で、

高負荷のライドでも蒸れない透湿性も両立しています。

確かに蒸れないので、ずっと付けっぱなしでも不快感はないかも。

シフトチェンジやブレーキングで滑らないように、

人差し指や中指などにもマイクロスエード生地が配置されています。

僕の持っているカラーは蛍光で、2021年現在ではすでに廃盤となっています。

現時点ではブラックの単色のみとなります。

使い勝手

保温性としては、5度手前までのライドならなんとか耐えられるくらいです。

北海道なのにそれくらいで大丈夫なの?と思われるかも知れませんが、

4月~5月、9月中旬~10月中の期間ではそれぞれ5~15度くらいの気温なのですが、

それをちょうどカバーできる保温性なので実はちょうど良いのです。

ハードなライドで仮に暑くなっても、ほとんど蒸れるようなこともないのですごく快適です。

ライド中ずーっとつけっぱなしでもそれほど気になりません。

冬場の自転車通勤や5度以下のライド(そんなに行きませんが。)については、

アークテリクス・ベンタグローブ/冬の自転車通勤にはかかせない!防水性、透湿性に優れた万能グローブ 1.どんな手袋? 通勤用に黒でシンプルな手袋を探し、 やっと理想なものとして見つけたのが、 アークテリクスの...

以前紹介したアークテリクスのベンタクローブを着用しています。

ジャージやビブ、ジャケットなど結構暗めの色で統一していたので、

カラーはポイントにもなる蛍光イエローにしました。

プロチームシリーズはタイトと聞いていたのでサイズは余裕のあるLサイズにしたら、

結構大きかったです。

まあ少し余裕をもって脱ぎ履きできるので良しとします笑

柔らかい素材なのでもしかしたらSでもいけたかもしれません

まとめ

カラーリング的には、自転車通勤などへの普段使いはなかなかできませんが、

いつも付けたくなるような肌触りです。

値段はそれなりにしますが、フルフィンガーグローブにもかかわらず、

使える温度帯がものすごく広いので、かなり長い期間使えます

ブログ書くまで自覚していませんでしたが、実は結構お気に入りですわ笑

めちゃくちゃオススメです!

それではっ!