アウトドアギア

HOKAONEONE・SPEEDGOAT MID GTX(ホカオネオネ・スピードゴートミッドゴアテックス)/歩きやすさと防水を両立したミッド丈のファストハイキングシューズ

先日の大千軒岳登山での渡渉で、僕のトレランシューズは完璧に水没しまして笑

北海道福島町・大千軒岳・千軒コース/急登あり、渡渉あり、花畑ありのバリエーション豊富な道南の名峰 先日、登山コースが解禁された道南の名峰、 「大千軒岳」に登ってきました! 久々の1,000m超えかつ、難ルートとい...
ON・クラウドベンチャーウォータープルーフ/MTBシューズとしても使える!最強の防水トレランシューズ トレランや冬場のオンオフで大活躍の ON【オン】のCloudventure/WP(クラウドベンチャー/ウォーター...

次は必ずミッドカット以上の登山靴を買おうと心に決め

様々な検討の結果、

厳密にはトレランシューズとハイキングシューズの中間に位置付けられる、

ホカオネオネスピードゴートミッドゴアテックスを購入しました。

早速、実戦投入もしてみたのでレビューしたいと思います。

概要

ホカオネオネは、僕が今も使っているジョギングシューズのクリフトン6と同じブランドであり、

人気のデザイン性にも優れたランニングシューズブランドです。

その中でスピードゴートはトレイルランニング用シリーズであり、

ミッドカットモデルはくるぶしまで覆うさらに山歩きにも適したモデルとなっています。

少し変わった形の箱に入っていました。

いざ開封の儀。

結構なボリューム感ですが、持ってみると驚くほど軽いです。

トレッキングシューズとすれば驚異の片足350g!

カラーは暗めのグレーがメインで、オレンジが差し色。

素材はゴアテックスファブリクスで、柔らかながら防水性と透湿性を両立しています。

全体のシェイプは、絶妙なミッド丈と、

ホカオネオネらしい極厚のミッドソールでやたらカッコ良いです。

アウトソールは、安定のビブラムソール

その中でもグリップに定評のあるMEGAGRIPが採用されています。

なぜこの靴を選んだか

登山靴のチョイスはいろいろ悩みました。

ただ、クラシックな登山靴はダナーのマウンテンライトを所有していたので、

なんとなく重さや頑丈さはわかっていたので、

ハイテクな登山靴、ハイキングシューズに狙いを付けていました。

僕がすでに愛用しているランニングシューズのブランド、

ホカオネオネでもいわゆるトレランよりのハイキングシューズを作っているがわかり、

ホカオネオネ・クリフトン6/街履きもいけてる、履き心地ふかふかのランシューズ 僕の愛用するランニングシューズ、 「HOKAONEONE(ホカオネオネ)」の「クリフトン6」を紹介します。 ...

ランニングシューズと同様に、厚いミッドソールを活かした履き心地と軽さが評判となっていたし、

何よりダサいハイキングシューズが多いなか、この街履きでもいけるデザイン

ということで同じホカオネオネから選ぶことに決めました。

何種類かありましたが、

防水性や丈、カラーや価格など全体的なバランスを考えて

スピードゴートミッドゴアテックスを選んだわけです。

使用感

サイズは、クリフトン6と同じ26.5をチョイス。

ほぼぴったりのサイズを選びました

厚手のトレッキングソックスを履いて、

幅はややきついですが、ほぼ良い感じのフィット感です。

(心配な方は0.5センチ大き目を選ぶと間違いなし)

ミッド丈だけあり、足全体が包まれている安心感あり。

ただ、ガチガチではないので履き疲れのようなものはありません。

逆に、足首の固定が弱いのでそこは注意します。

初出撃したのが、駒ケ岳だったので滑りやすい火山土の登山道。

さすがに下りは少し滑りましたが、

ガレ場でも安定してグリップしました。

次はウェットな道や、渡渉にリベンジしたいです笑

そして、何より軽い!

見た目に反して350グラム程度なので当然ですが、本当に履いてないんじゃってくらい。

履き心地もホカオネオネならではのふわふわ感。

歩くのが楽しく感じました。

軽さも相まって、最高に疲れないハイキングシューズではないでしょうか。

2022年冬追記

朗報です

冬期使用の結果、北海道の雪道では無敵だということがわかりました。

・雪面でのグリップ

・ぐちゃぐちゃになっても問題ない防水力

・雪が積もってもミドルカット+厚底のため雪が侵入しづらい。

など、この靴の能力がいかんなく発揮されております。

特にグリップ力は特筆もので、軽いアイスバーンでも滑りづらくてびっくりしました。

やるなメガグリップ!

3月のまだ雪が残る函館山にも登ってきましたが、このような雪の登山道でも全然滑らずグリップ。下りでもほとんど不安なしでした!シーズン問わず使える最高のトレランシューズでした。

まとめ

ローカットのトレイルランニングシューズを持っているので、

登山靴は本当に必要か不安でしたが笑

安心感がまるで違うし、懸念していた重さや歩きにくさも全然問題なかったので、

結果的に思い切って買ってよかったです!

これがスピードゴート(足の速い山羊)のロゴ?笑

これからの登山にガンガン使っていきたいと思います。

軽くてかっこよくて履き心地極上のトレッキングシューズを探している方いかがでしょうか。

ガチでおすすめです!

それではっ!

別カラーもありますよ!