アウトドアギア

the North face・シンプルトレッカーズグローブ/シンプルデザインでしっかり手を守る登山用グローブ

今シーズンの本格登山デビューにおける初登山だった、蝦夷松山。

岩場的な部分や急登などもあったため、グローブの必要性をすごく認識しました。

(当時は軍手で対応笑)

蝦夷松山・登山/気軽にアプローチできて岩登りも楽しめる低山 普段は自転車やランニングを楽しんでいますが、 登山についても初心者ですが、すごく好きです。 昨年は函館山を...

そこで手に入れたのが、

the north face(ザ・ノースフェイス)」の「シングルトレッカーズグローブ

思った以上に今や必需品となりましたので改めて紹介したいと思います。

概要

みんな大好きノースフェイスから生み出された「シンプルトレッカーグローブ」は、

その名のとおり、シンプルなデザインの山歩き用グローブです。

薄めの素材なので、防寒性はないに等しく、あくまで春~秋用かなと思います。

デザインもブラック一色でシンプルなのでどんな服装にでも合わせられます。

手首部はベルクロで装着感の調節可能になっています。

僕は手がちいさめなので、試着のうえ、Sサイズを選択しました。

価格もノースフェイスにしてはお安く、手に入れやすい価格となっています。

使い勝手

手のひらの素材は合成皮革。

かなり丈夫で手のひらの怪我のリスクを低減してくれています。

濡れた岩場やざらざらの木の幹をつかんでも滑らず、かなり安心感があります。

手の甲の素材は堅牢なメッシュ素材のため、通気性はかなり確保されており、

全く蒸れることはありません

8月の暑い羊蹄山登山でも問題なく使えました。

意外に良かったのが、スマホ画面のタッチスクリーン操作!

昔持っていた同じノースフェイスのイーチップグローブ(落としました笑)より感度が良いと思います。

見た目はそんな感じではないんですけどね。。。サイズジャストということも影響が大きいかもしれません。

着用感ですが、手首のベルクロがフィット感を高めてくれます。

すごくミニマムで本当に手本体のみをカバーするため、

手首もかなり露出します。

腕時計の視認性はすごく高いですね。

まとめ

通気性が良いものの、全く防寒的な機能はないため、

暖かい時期の登山用グローブとして割り切って使っています

寒い時期には、通勤用に使っているアークテリクスのベンタグローブを流用しようかと思っています。

アークテリクス・ベンタグローブ/冬の自転車通勤にはかかせない!防水性、透湿性に優れた万能グローブ 1.どんな手袋? 通勤用に黒でシンプルな手袋を探し、 やっと理想なものとして見つけたのが、 アークテリクスの...

(冬に登山は今のところするつもりはありませんが。。。)

低価格かつシンプルなデザインで機能性は必要十分!

確実にオススメできます!

それではっ!