アウトドアギア

ユニフレーム・ファイアグリル/コスパ最高の焚き火台

1.概要

僕はキャンプでの焚き火台は、

ユニフレームの【ファイアグリル】を使っています。

こんな感じで焚き火はもちろんのこと、

自宅の庭でこんな素敵なバーベキューも可能です!

足を折りたため、専用のケースに入れると、

そんなにかさばることもありません。

公式HPより参照

使い勝手抜群の一品です!

2.スノーピーク・焚火台との違い

ファイアグリルとよく比較されるのが、

スノーピークの焚火台です。(多分MかLかと思います。)

それぞれの魅力がありますので、

僕の独断と偏見で比較表を作ってみました。

まずはユニフレーム・ファイアグリル

見た目・デザイン かぶることが多い。。。
汎用性・使い勝手 地面からの高さ十分
コストパフォーマンス 価格7000円!
コスパ最高ですね!

次にスノーピーク・焚火台(L)

見た目・デザイン 持ってるとおお!っとなる笑
汎用性・使い勝手 重い&低いので地面保護  
コストパフォーマンス ユニフレームの3倍から4倍
憧れのスノピ。。。

結局どっちも甲乙つけがたい。。。

3.まとめ

ちなみにこんな囲みテーブルも、

たくさん種類があって、アマゾンなんかで安く入手できます。

一つ難点があるとすれば、

キャンプ場で絶対と言ってもいいくらいかぶります

(すでに友人2人とかぶってますし)

そんなこんなでキャンパーに大人気のファイアグリル。

焚き火台デビューしたい方はこちらを選んで、

絶対損はしないと思います、超おすすめ!!!

それでは!