料理

やよい軒風漬物・ぎやろぐレシピ/あの味を自宅で好きなだけ。。。切り干し大根で簡単アレンジ!

実は僕、漬物が大好きでして。

簡単な浅漬けはもちろん、独身自体にはぬか漬け作りにも手を出していました笑

やよい軒のあの食べ放題の漬物が理想なのですが、公式なものは非売品(泣)

にたようなものを色々試したのですが、ピンとくるものがないし、そもそも種類が少ない!

それならと、自分で似たようなものを作ってしまおう!

ということで何となく自分の中で確立したレシピが出来たので紹介しますね。

(何じゃそりゃ笑)

材料

ネットでの情報ですと、

やよい軒の漬物の正式名称は何と「刻みごまの白菜漬け

白菜があたかもメインのように入っているようなのですが、白菜は面倒臭いので割愛

大根メインでいきますので、めっちゃこだわる人は先に謝っておきます、ごめんなさい

僕のレシピでは漬物感を出すのに「切り干し大根」を使っていきます!

【漬け込み材料】

・切り干し大根 60g(だいたい一袋100円ちょっとのが30gです)

・塩昆布 ひとつかみ

・白ごま 少々

・醤油麹 大さじ1(お好みで。なくても良いです。)

【調味料】

・醤油  大さじ4

・酢   大さじ2

・みりん 大さじ3

・白だし 大さじ2

・輪切り唐辛子 ひとつかみ(お好みで)

 何回か試して、好みの味に調整してください。

これだけです!特別なものがないのでほとんどが自宅にあるもので済みますよ。

作り方

まずは切り干し大根を水に戻します。

商品説明どおりから気持ち短めで大丈夫です。

その間に【調味料】を全て小鍋に入れ、ひと煮たち。

1分ほど煮たさせたらあとは冷ましておくだけ。

次に戻した切り干し大根をポリ袋に入れ、

醤油麹と、塩昆布、そして調味料を入れて

最後は手で揉み込んで味と調味料を染み渡らせます。

冷蔵庫に一晩入れておけば、すぐに食べられます。

2~3日目以降が味がしみて美味しいです。

結構匂いが出るので、さらに密閉容器のなかに入れれば少し軽減されます。

出来上がり

ほどよく味がつかったら、もう食べ頃。

我が家では白ごまを振って食べています。

(悲しいかな、僕しか食べないのですが涙)

ホーロー容器に入れて保存しています。

2週間くらいは問題なく持ちますよ。(取り出すときは専用のスプーンやフォークを使って)

味の強さも調整できますし、

何よりいくらでも食べられる!

しかも安く!(材料費は300円かかっていません。)

皆さんが思い描いているやよい軒の漬物とはちょっと違ってたらごめんなさい笑

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

そしてもっと良いレシピあったら教えてください!

それではっ!